こんにちは(*´∇`*)
天嵐への導きシリーズに振り回されてるミキティブです。
初日のギザミは少ないクエ数の割には上位素材が何個か出たので満足しています。
ですが2日目と3日目のクシャとデュラでは、連戦した割にはあまり出ませんでした。
そろそろこの辺りで流れを変えたいと思ったので、昨日のレイア奇種用の装備を組みました。
MHSX2 装備クリップ 剣士(女)
武器スロットなし
トリアFピアスⅥ (BP) Lv7 109 ●● 剛力珠, 剛力珠
ブリッツFXベスト (覇) Lv7 160 ●●● 剛力珠, 剛力珠, 剛力珠
ガウスHCアーム (パ) Lv7 162 ●●● 剛力珠, 慰労珠G, 慰労珠G
ウィンドFXアンダ (覇) Lv7 160 ●●● 慰労珠G, 慰労珠G, 慰労珠G
オディバFXグリーヴ (覇) Lv7 149 ●●● 音無珠G, 痺剣珠G, 痺剣珠G
服Pスロット2 ★★ 匠カフPC1, 食坊カフⅡSC9
防御値:740 スロット:■0□0●14○0 火:7 水:8 雷:6 氷:10 龍:4
攻撃力UP【大】,いたわり+2,見切り+3,高級耳栓,風圧【大】無効
早食い,麻痺剣+2,斬れ味レベル+1,回避性能+1,集中+1
ハンマーで連戦する事にしました。麻痺剣募集も多かったので付けてみました。
PTなのでいたわりを付けて風圧まで付けるとなると、エメラルドだと少し厳しいです。
剛種とか覇種クエじゃないので、覇種防具は3部位にしてスキル優先した感じです。
変種クエでは覇種防具の武器倍率でしたっけ?攻撃力は上がらないんでしたよね。

耳栓は超耳じゃなくてよかったな・・・
日記を更新して色々済ませて午後からインして夕方まで天嵐レイア奇種を連戦しました。
秘境大好きと迷子玉活用でサクサク連戦出来ました。

ハンマー面白かった
結構連戦したとは思うのですが、奇種素材が報酬で1個も出ませんでした。
アシスト課金してたので、アシスト報酬や剥ぎ取りでは出たんですけどね。
導きと言うか、アシスト課金の力と自らの運気で奇種素材はゲットしたって感じです。

奇種素材( ´ー`)フゥー...
下位と上位素材は優先依頼の連戦や、いつだったか忘れましたけどHC素材救済の黒レイアの時にも結構出た覚えがあります。それに下位、上位共にあんまり出た感じはしなかったです。
仕事から帰って来て23時頃にインすると、団員の皆も天嵐レイア亜種を連戦してました。
複数のPTで連戦してたようなので、皆もレイア亜種の素材は欲しかったのかな?

大秘伝を目指すしかない・・・
午後の連戦でわかった事ですが、どうやらレイア奇種はそんなに風圧を発生させません。
突進と火を吐く攻撃が殆どだったので、思い切って火力重視のエメラルドに装備を変えました。
2時間前後は連戦したと思うのですが、殆ど風圧スキルが必要な場面は無かったです。
4人で攻撃してて怯みも多いし、麻痺拘束やスタンも取れるからですかね。
だからって風圧スキル要らないって事ではないのですが、状況に応じて火力を優先したり保護スキルを選択したりってのは大事だと思います。私みたいなのが言うのもあれですが。
特に秘伝防具は覇種防具と違って色々スキルを付けるのは難しいです。
それらを踏まえて、自分で色々考えて装備を作成出来るようになったのは嬉しいです。
ちなみにこの深夜の連戦でも、奇種素材は報酬では1個も出ませんでした。
ただ剥ぎ取りとアシスト報酬で結構出たので一安心です。すべてセンスです( ̄∇+ ̄)vキラーン

ラスタ用かな
MMD杯を見ながら新しいG珠の生産素材もソロで集めました。
投剣珠Gですね。
状態異常攻撃強化とか付けたい時に便利なのかな?食事マイナスがヤバイけど・・・
普通にラスタ用って感じですね。スローイングナイフでしたっけ?
シュって投げるのカッコいいですよね。やった事ないけど。
これで今週もイベ関係やG珠関係は終了です。来週もイベクエとかあるのかな。
昨日は天嵐レイア奇種と投剣珠Gの生産素材集めで終了です。昨日も残念な結果だった。。

せめてもの救い
残念な事ばかりではなくて、嬉しい事も実はあったのです。
ガンスのMMを少しやってる時にHCラー変の素材をゲット出来ました。
昨日はレイア奇種素材の剥ぎ取り数といい、剥ぎ取りの運気がFコース並みに高かったです。
この私が素敵スキル発動すればFコースなんて足元にも及ば(ryゞ( ̄∇ ̄;)惨敗してるよね
ま、まああれです。本番は
天嵐への導き【ドスランポス】ですからね。
ドスラン素材は下位から変種まで在庫も少ないですからね。MMで結構出たけども。
今日は天嵐ヒプか。上位素材が少ないから頑張って連戦しようかな。弱くなったし。
優先依頼と重なってたら美味かったのに残念ですね。今日は導かれるのかな・・・
ではまたです(*´∇`*)
スポンサーサイト
最新コメント